伊勢神宮のお膝元で400年前から愛されてきた伊勢うどん。太くてやわらかい麺と真っ黒なタレ。あの独特の魅力をさらに深く追求し、全国に広く発信していくページです。
by 伊勢うどん友の会
ブログパーツ
伊勢うどん関連リンク集
当会の活動や伊勢うどんの最新情報をもっとたっぷり知りたいあなたに!
⇒ facebookページ「伊勢うどん友の会」
石原壮一郎のホームページ「大人マガジン」にも、伊勢うどんのコーナーを作りました。
⇒ 大人マガジン内「伊勢うどん友の会」
三重県のことをもっと深く詳しく知りたいあなたに!
⇒ 「ミエ派のための三重講座」トップページ
⇒ 「ミエ派のための三重講座」伊勢うどんのページ
(エキサイトニュース愛知万博特集-2005年公開)
⇒ facebookページ「伊勢うどん友の会」
石原壮一郎のホームページ「大人マガジン」にも、伊勢うどんのコーナーを作りました。
⇒ 大人マガジン内「伊勢うどん友の会」
三重県のことをもっと深く詳しく知りたいあなたに!
⇒ 「ミエ派のための三重講座」トップページ
⇒ 「ミエ派のための三重講座」伊勢うどんのページ
(エキサイトニュース愛知万博特集-2005年公開)
記事ランキング
検索
カテゴリ
IFMP実食(三重県以外)
実食(三重県内)
実食(お土産、家庭用)
メディア情報
関連商品
お店・関連業界
豆知識・こぼれ話
イベント
その他
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venuspo.. |
http://venus.. |
from http://venusha.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
マキタスポーツ 最新情報.. |
from Nowpie (なうぴー) .. |
その他のジャンル
ブログジャンル
3月2日「あおさ風味タレ付き 伊勢うどん」が新発売!
あおさの香りが嬉しいニュータイプの「伊勢うどん」が登場!
3月2日、伊勢うどんの歴史にまた新たな1ページが加わりました。
みなみ製麺さんとミエマン西村商店さんがコラボした新商品「あおさ風味タレ付き 伊勢うどん」が、麺とタレ、それぞれに試行錯誤を重ねた末に完成! この日「ぎゅーとら」さんでの先行販売がスタートしました。

日本橋の三重テラスでも、3月5日から登場する予定です!
そして10日からはネット販売も!
⇒ 注文はこちらのページから。
(ネットのみ、タレを単品で買うこともできます)
何を隠そう、発売前にサンプルをいただいて、試食させてもらいました。

伊勢志摩産のあおさがたっぷり!
じつは三重県は、日本一のあおさの産地なんです。
全国シェアの60~70%を占めているとか。もちろん、味も香りも抜群です!

うどんの麺も、あおさ入りのタレに合うように、よりふんわりしたバージョンにアレンジ。写真からも、念入りなやわらかさが伝わってきますね。きますよね。そう思って見てください。
タレをうどんにかけた瞬間、あおさのいい香りが鼻をくすぐりました。
麺とタレをからめているあいだも、伊勢志摩の美しい海の風景が頭に浮かびます。
お味も食感も、もちろん絶品!
あおさがタマリのおいしさをさらに引き立ててくれています。
みなみ製麺さんの伊勢うどんは、ふわふわもちもちに輝く伊勢うどんの写真がまぶしいこのクルマで、毎日、お得意様に届けられます。
「伊勢うどん販売みなみ製麺」さんのフェイスブックページに、この商品の誕生秘話が投稿されています。ひじょうに興味深い内容です。
---以下、みなみ製麺さんのフェイスブックページからの引用(写真も)---
★あおさ風味伊勢うどんたれ誕生秘話(笑)★
ミエマン西村商店さんの人気商品にあおさ醤油があります。
あおさのとても良い香りで、醤油との相性は抜群です。
ふと、醤油にも合うなら、伊勢うどんのたれにもあうのでは?と、昨年2月に同社にお願いに伺いました。
快く引き受けてくださり、幸先のよいスタートとなりました。
しかしそれからは、試作品の連続で思うようにいかず、どうしても辛さがたってしまい、とても販売できるようなものではなく(ミエマンさんすみません)試行錯誤の連続でした。
試作品はゆうに7品にも及びました。
そして、これなら、といった商品ができあがったのは、今年の1月。
開発にあたって、色々申し上げ、その都度対応いただいたミエマン開発部、営業部の方には、この場をお借りし、改めてお礼申し上げます。
また、驚かすのが好きな僕は、すべてのことを水面下で進め、いざ商品化といった段階でスタッフに発表、ふふふ・・。
そして、青さ風味伊勢うどんに合う、うどんの開発も並行して進めました。
それは、また次回・・・・。
あおさ醤油 ミエマン西村商店


★あおさ風味伊勢うどんたれ誕生秘話2笑・・伊勢うどん編★
あおさが伊勢湾産なら、麺も三重の小麦をと、あやひかり抜きで笑、探しました。
これが中々難しく、弊社の定番伊勢うどんは、力の強い銘柄の小麦を強力な火力で長時間茹でることにより、ふっくらもちもちの麺ができあがる、といった製法なので、国産近郊の小麦はどうしても粒子が細かく、同じように茹でたのでは、クタクタになってしまいます。
単純に茹で時間を変えれば、といったことになるのですが、これも難しいし、相当な試験、時間がかかります。
そこで、練り方、水の入れ方を通常麺に比べ、変えていくことにしました。
そして、銘柄の配合比率も。
通常業務の合間に行って、試作は、あおさ風味たれの試作を上回り、30回以上となりました。
そして、これなら、と納得のできる麺ができたのが、今年1月中旬です。
伊賀地方で栽培される、タマイズミを使わせていただきました。
画像は、収穫前の麦の画像です。
通常麺よりやや柔らかいですが、濃厚なあおさ風味たれにばっちり合います。

-----引用、ここまで----
地元の方はぎゅーとらさんへ!
関東の方は5日を待って三重テラスへ!
全国の方は10日を待ってネットで!
あなたも、伊勢うどんの新たな歴史の生き証人になりましょう。
3月2日、伊勢うどんの歴史にまた新たな1ページが加わりました。
みなみ製麺さんとミエマン西村商店さんがコラボした新商品「あおさ風味タレ付き 伊勢うどん」が、麺とタレ、それぞれに試行錯誤を重ねた末に完成! この日「ぎゅーとら」さんでの先行販売がスタートしました。

そして10日からはネット販売も!
⇒ 注文はこちらのページから。
(ネットのみ、タレを単品で買うこともできます)
何を隠そう、発売前にサンプルをいただいて、試食させてもらいました。

じつは三重県は、日本一のあおさの産地なんです。
全国シェアの60~70%を占めているとか。もちろん、味も香りも抜群です!

タレをうどんにかけた瞬間、あおさのいい香りが鼻をくすぐりました。
麺とタレをからめているあいだも、伊勢志摩の美しい海の風景が頭に浮かびます。
お味も食感も、もちろん絶品!
あおさがタマリのおいしさをさらに引き立ててくれています。

「伊勢うどん販売みなみ製麺」さんのフェイスブックページに、この商品の誕生秘話が投稿されています。ひじょうに興味深い内容です。
---以下、みなみ製麺さんのフェイスブックページからの引用(写真も)---
★あおさ風味伊勢うどんたれ誕生秘話(笑)★
ミエマン西村商店さんの人気商品にあおさ醤油があります。
あおさのとても良い香りで、醤油との相性は抜群です。
ふと、醤油にも合うなら、伊勢うどんのたれにもあうのでは?と、昨年2月に同社にお願いに伺いました。
快く引き受けてくださり、幸先のよいスタートとなりました。
しかしそれからは、試作品の連続で思うようにいかず、どうしても辛さがたってしまい、とても販売できるようなものではなく(ミエマンさんすみません)試行錯誤の連続でした。
試作品はゆうに7品にも及びました。
そして、これなら、といった商品ができあがったのは、今年の1月。
開発にあたって、色々申し上げ、その都度対応いただいたミエマン開発部、営業部の方には、この場をお借りし、改めてお礼申し上げます。
また、驚かすのが好きな僕は、すべてのことを水面下で進め、いざ商品化といった段階でスタッフに発表、ふふふ・・。
そして、青さ風味伊勢うどんに合う、うどんの開発も並行して進めました。
それは、また次回・・・・。
あおさ醤油 ミエマン西村商店


★あおさ風味伊勢うどんたれ誕生秘話2笑・・伊勢うどん編★
あおさが伊勢湾産なら、麺も三重の小麦をと、あやひかり抜きで笑、探しました。
これが中々難しく、弊社の定番伊勢うどんは、力の強い銘柄の小麦を強力な火力で長時間茹でることにより、ふっくらもちもちの麺ができあがる、といった製法なので、国産近郊の小麦はどうしても粒子が細かく、同じように茹でたのでは、クタクタになってしまいます。
単純に茹で時間を変えれば、といったことになるのですが、これも難しいし、相当な試験、時間がかかります。
そこで、練り方、水の入れ方を通常麺に比べ、変えていくことにしました。
そして、銘柄の配合比率も。
通常業務の合間に行って、試作は、あおさ風味たれの試作を上回り、30回以上となりました。
そして、これなら、と納得のできる麺ができたのが、今年1月中旬です。
伊賀地方で栽培される、タマイズミを使わせていただきました。
画像は、収穫前の麦の画像です。
通常麺よりやや柔らかいですが、濃厚なあおさ風味たれにばっちり合います。
さて、発売日が確定いたしました。
三重県内ぎゅーとらさんにて、3月2日より店頭に並びます。
関東では、三重テラスさんにて3月5日より。
そして、ネット販売は、やや遅れて10日を予定しております。
ネットのみ、あおさ風味たれの単品販売いたします。


地元の方はぎゅーとらさんへ!
関東の方は5日を待って三重テラスへ!
全国の方は10日を待ってネットで!
あなたも、伊勢うどんの新たな歴史の生き証人になりましょう。
by iseudontomonokai
| 2016-03-02 14:23
| 実食(お土産、家庭用)